こんにちは!のじまきです!
最近、フォロー・ザ・リーダー色々といじっています。
佐藤総さんや、藤原邦恭さんの解決を見ると、「リーダーに続く」というコンセプト自体、いかようにも解釈できることがよくわかります。
例えば、青裏のリーダーカードを赤裏のカードと取り替えると、子分のパケットもすべて赤裏に…なんて現象もありですしね(良いか悪いかは別としてですが)。
そういえば、去年ネットで「フォロー・ザ・リーダー」の動画を色々と見たのですが、その中でどう見ても「4Aアセンブリー」を演じている動画がありました。
なんでこれが、と思ったのですが、動画の紹介文にこう書いてありました。
「リーダーであるAの元に他のAが集まります。」
確かに、ある意味「フォロー・ザ・リーダー」です。
そんな話はおいといて、先日、今年のはじめに構成した「フォロー・ザ・リーダー」を見直したのですが、どうも既存の方法や、現象表現に頼りすぎていて、ちょっとどうかな、という気がしておりました。
どうせなら、手法になるべくオリジナリティを出したいと思い(僕の悪いクセです)、過去に考案した、未発表のトリックを組み合わせて3段構成にしてみました。
各段とも、違う現象が起こるのですが、広い意味で「リーダーに続け」の仲間になると思います。
タイトルはまだ決めてないんですが、今のところ「フォロー・ザ・オイル&ペアーズ」ってところでしょうか。
近いうちに紹介出来ればと思っております。
最近、フォロー・ザ・リーダー色々といじっています。
佐藤総さんや、藤原邦恭さんの解決を見ると、「リーダーに続く」というコンセプト自体、いかようにも解釈できることがよくわかります。
例えば、青裏のリーダーカードを赤裏のカードと取り替えると、子分のパケットもすべて赤裏に…なんて現象もありですしね(良いか悪いかは別としてですが)。
そういえば、去年ネットで「フォロー・ザ・リーダー」の動画を色々と見たのですが、その中でどう見ても「4Aアセンブリー」を演じている動画がありました。
なんでこれが、と思ったのですが、動画の紹介文にこう書いてありました。
「リーダーであるAの元に他のAが集まります。」
確かに、ある意味「フォロー・ザ・リーダー」です。
そんな話はおいといて、先日、今年のはじめに構成した「フォロー・ザ・リーダー」を見直したのですが、どうも既存の方法や、現象表現に頼りすぎていて、ちょっとどうかな、という気がしておりました。
どうせなら、手法になるべくオリジナリティを出したいと思い(僕の悪いクセです)、過去に考案した、未発表のトリックを組み合わせて3段構成にしてみました。
各段とも、違う現象が起こるのですが、広い意味で「リーダーに続け」の仲間になると思います。
タイトルはまだ決めてないんですが、今のところ「フォロー・ザ・オイル&ペアーズ」ってところでしょうか。
近いうちに紹介出来ればと思っております。