monthly Magic Lesson FAQ

monthly Magic Lesson(マンスリー・マジック・レッスン) より、皆様に最新情報などをお伝えして参ります!

2022年02月

皆様こんにちは!
monthly Magic Lesson の菅又、南部、原田です。
mMLショッパーズトップページへ

★☆2月11日の新入荷商品!☆★

20220211flashback
















【名作のセルフ・アップデート!】
フラッシュバック2 改良版(by ゆうきとも)
〜メガ進化してカムバック!〜
2,000円(税別)
(30pt付き)


弊社でmMLパケットシリーズの第2弾として発売させていただいたゆうきとも氏の 「フラッシュバック」 は、いまや氏の代表作の1つと言ってもよいでしょう。皆さまのおかげもあり、事実、結果的に大ヒット作となり、多くの方にご愛用いただいているものと思います。
ですが、常に進歩し続けるゆうきとも氏。この名作にも手を加え、さらに進化させたニューバージョンを発表されました。それがこの「フラッシュバック2 改良版」です。
原案と目に見えて変わっている点は、最後のクライマックスで4枚がそれぞれ異なる色に変化していることでしょうか。これは解釈や見方による部分はあるのですが、観客の印象としては変化の度合いがより大きく、そしてよりカラフルで華やかです。そして何よりもカウントレスで示しているため、よりクライマックスとしてクリーンで示しやすく演じやすいものとなっています。
難易度は原案とほぼ変わらないと思います。リセッタブルな点も変わらず、ホッピングなどのプロ使用にも適します。よりストレスなく演じられる、進化した「フラッシュバック」。ぜひお試しください。

なお、原案の「フラッシュバック」も大好評発売中です!

20220211Tyvek
















【封筒からの完全消失!】
タイベック・エンベロープ・システム
(Tyvek Envelope System by Ryan Plunkett)

〜応用色々!丈夫な封筒で不思議なスイッチを!〜
mML定期購読会員価格 4,600円(税別)
ショッピング会員価格 4,700円(税別)
(90pt付き)


非常に有用な、封筒を使った「システム」誕生です。カードが1枚分の容量しかないシンプルな封筒で消失、出現、変化のすべてを表現することが可能です。封入されているのはタイベック製の封筒が10個。タイベックという素材は、紙でありながら耐水性に優れる非常に丈夫な素材なので、末永くお使いいただけるものと思います。10個ついているのは、異なる素材でのギミック作成用であり、このギミック自体が消耗品というわけではありません。さらには、プラスチック製の封筒の型紙も付いてきますので、お手元の色画用紙等で全く同じ大きさの封筒を作成することが簡単に出来ます。とても実践的で、色々と使えるアイデアです。すべてのマジシャンにお勧めいたします。

20220211Weapons
















【ヘンテコカード大集合!】
ウェポンズ・デック(Weapons by Eric Ross)
〜バイシクルのユニークなギャフカード詰め合わせ!〜
mML定期購読会員価格 3,550円(税別)
ショッピング会員価格 3,600円(税別)
(70pt付き)


バイシクル仕様のギャフカードが56枚入ったセットです。
ダブルバック・カードやダブルフェイス・カードといったオーソドックスなギャフカードはほとんど含まれておらず、動画の中にあるような
「1枚のカードに2人のクイーンが書かれているカード」
「クイーンがカンカンに怒っているカード」
「回転させたようなブレがあるカード」
などといった、非常にコミカルでユニークなものばかりです。正直マジックとして見せなくても、このカードを見せるだけで十分ウケるような気がします。
マジックとしての使用法もしっかりオンライン動画で解説があります。カードマジックにアクセントが欲しい方にお勧めいたします。

20220211SQUIDCARDS
















【新時代のESPカード!】
スクウィッド・カード
(SQUID CARDS) by Matthew Wright

〜4つの手順付き!〜
mML定期購読会員価格 3,000円(税別)
ショッピング会員価格 3,200円(税別)
(65pt付き)


ESPデックを新時代に合うようにアレンジしました。認識のしやすいシンボルを採用し、ユニークなマーキングを組み込んだ、27枚構成の特別なカードです。名刺大でトランプっぽくない見た目や質感なので、よくあるカードマジックとは一線を画すことができます。4つの手順を解説。Michael Murray、Harry Robson、Matthew Wright らが参画し、古典的なアイデアに現代的なひねりを加えました。やさしくできて、すぐにレパートリーに組み込めます。

20220211ookiku
















【サイズ変わりま〜す!】
大きくなあれ byのじまのぶゆき
〜でっかくなるデック!〜
1,000円(税別)
(20pt付き)


ミニデックを広げて見せます。両手で揉むと大きくなり、ポーカーサイズのデックになります。フットワークの軽い大きさの変化現象です。セットも手順も最小にとどめているので、簡単で使いやすく設計されています。演技後にはレギュラーデックが残りますので、お好きなカードマジックに繋げられます。映像では、ポーカーサイズのデックからミニデックにする手順も紹介しています。カードマジックのオープニングにいかがでしょうか。

20220211tonton
















【とんとん拍子!】
トン・トン・エーセス by 野島伸幸
〜エースが上に上がる!小気味良いパケット!
〜1,000円(税別)
(20pt付き)


野島伸幸最新作!今回は見ているだけで気持ちの良い、パケットトリックです。ほとんど余計な操作なしで、1枚だけ表向きにしたカードがどんどん上に上がり、最後には一気に一番下から一番上に一気に移動。動作も統一されており、全体を通して技法臭さがありません。短い時間でインパクトを与えられる作品ですので、ツカミとして最高のマジックだと思います。スタンディングでも演じられます。

20220211JumpingJems
















【1本取られた!】
Jumping Gems(ジャンピング・ジェムズ)
〜シングルバージョン!〜
mML定期購読会員価格 500円(税別)
ショッピング会員価格 480円(税別)
(10pt付き)


古くからマジックを趣味としている方は、2本の黒い棒を使って演じるジャンピングダイヤをご存じだと思います。ですが、そのうちの1本だけを使っても十分不思議なことができる、という話はあまり知られていないかもしれません。これは、その1本版の用具と、詳細な手順解説書のセットです。
ぜひご活用ください。

★mML定期購読をご利用のお客様へ

お世話になっております。マンスリーマジックレッスンです。

今月(2月)の定期発送でございますが、

最新号以外をご購読のお客様には、
おおむね10日(木)に発送させていただきました。また一部の方の分が残っておりましたが、そちらも本日12日(土)までに発送を完了しております。
到着までしばしお待ちくださいませ。

最新号をご購読のお客様
今回は200号の記念号仕様(ディスク2巻組)を予定しております。制作が遅れておりますが、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。また発送状況など随時こちらのブログでお知らせいたしますのでよろしくお願いいたします。

皆様こんにちは!
monthly Magic Lesson の菅又、南部、原田です。
mMLショッパーズトップページへ

今週のプレゼント企画のお知らせです!
20220204_banner2

本日、立春スタートのプレゼント商品は「Jumping Gems」
棒の先端についたダイヤ状の物体が、出現したり、消失したり、増殖したりします。解説書も付属しますので、安心です。税別5,000円以上ご購入のすべての方が対象、期限は2/10(木)までです。飲みの席や、ちょっとした合間に、便利にご活用頂けますので、是非この機会にどうぞ!!
もし、1万円(税別)以上お買い上げなら、Jumping Jems 1本とレギュラーデック1個をプレゼントとなりますので、大変お買い得ですよ!!

★☆今週(2月4日発売)の新入荷商品!☆★

20220204AutoReverse
















【1枚のみの衝撃リバース!】
オートリバース2.0
(AUTOREVERSE 2.0 by Mickael Chatelain)

〜ビジュアルなリバースが3連続!〜
mML定期購読会員価格 4,100円(税別)
ショッピング会員価格 4,200円(税別)
(80pt付き)


1枚のカードだけを使ったたたみかけるようなリバース現象。とてもビジュアルですし、遠くからでも何が起こったのかわかりやすいのでサロンでも演じることも可能です。映像をご覧いただければお分かり頂けると思いますが、とてもクリーンです。演じるのもかなり簡単ですので実践的なのではないでしょうか。解説動画では、基本となるリバースのさせ方の他にもレギュラーカードを観客の目の前で4つに折るところを見せてから演技を始めるアイデアも収録されていて、参考になります。小さな道具で大きなウケを取りたいあなたにオススメです。

20220204TwinCubes
















【大小2つのキューブが完全一致!】
ツイン・キューブ(TWIN CUBE by Bacon Magic)
〜2つのキューブを使った本格ルーティン!〜
mML定期購読会員価格 8,800円(税別)
ショッピング会員価格 8,900円(税別)
(180pt付き)


マジシャンは大小2つのルービックキューブを取り出します。小さい方のキューブを観客に手渡し、お互いに好きに混ぜます。混ぜ終わった状態で2つのキューブを見比べると…なんとすべての面の配色が完全に一致しているのです!さらに、マジシャンは3秒で6面を揃えて見せると主張し、大きい方のキューブを3秒間動かしますが、全くそろいません。しかし、よく見ると観客が持っている小さいキューブの6面がいつの間にか揃っています!!!2つのキューブを使った本格手順。大きさの違う2つのキューブを使うことにしたのが面白いアイデアでそれほど難しい技法を使わずとも、今までになかった不思議さを実現することに成功しています。6面を自力で揃えられない方でも問題なく演じていただけます。カード・コイン以外のマジックに手を出したい方は是非。

20220204stalthDVD
















【スリリング!】
STEALTH 〜ステルス〜DVD<復刻版>
〜日本人による日本人のためのピックポケット講座!〜
4,000円(税別)
(80pt付き)


かつて2013年頃に発売されていたMotti(もっちー)氏の傑作ピックポケットレッスンDVD「STEALTH〜ステルス〜」が、パノラマジック社さんより復刻されました!
「ピックポケット」とは、観客の財布や持ち物を密かにすり取る、いわゆるスリのテクニック。
「プットポケット」とは、コインやカードを、逆に観客のポケットにいつの間にか忍び込ませるテクニック。
そして観客が腕に着けている時計までも密かにすり取ってしまう「ウォッチスティール」のテクニック。
これらを、全篇日本語で詳細解説。日本人向けに使い易くアレンジされた手順になっておりますので、実戦向けの内容に仕上がっております。「ミスディレクションの理解に役立つ」とも述べられているように、ピックポケット自体にさほど興味がない方でも、試しに学んでみていただくと「目から鱗」となること請け合いです。「人様のものを盗み取るだなんて…」などとハナから拒絶反応を起こさずに、「何事も勉強」と謙虚に学んでみると、意外なご褒美が待っているかも。

20220204envelop
















【実践派テレポート!】
底の無い封筒 by 紀良京佑
〜サインカードが封筒に瞬間移動!〜
2,000円(税別)
(40pt付き)


観客にサインしてもらったカードが、底が無い空っぽの封筒に瞬間移動します!封筒は筒状になっていて、中を向こう側が見えるようにして公明正大にあらためることが可能。アンビシャス・カードのラストやカード当てのマジックに失敗したときのリカバリーとしても使えます。ゴリゴリのマニアを欺くタイプのトリックではありませんが、難しい技法を使わずに、インパクト抜群の現象を起こせる紀良氏らしい、極めてプロタッチの商品と言えます。マジックは見せてなんぼという実践派の皆様にイチオシです!

20220204FingerBird
















【指乗り鳥!】
フィンガーバード
(THE FINGER BIRD)by Chazpro Magic

〜小鳥のアクロバット!〜
mML定期購読会員価格 3,000円(税別)
ショッピング会員価格 3,200円(税別)
(65pt付き)


メーカー都合で絶版商品となっていた商品が、復刻されて復活!マジシャンは小さな鳥のフィギュアを指の上に乗せて、バランスさせて示します。本当に、生きた鳥が指の上に止まっているかのようです。
うまくバランスを取って指の上に乗っています。観客に小鳥を渡して同じようにやってもらおうとしますがそもそもバランスよく指に乗せることが難しく、なかなか思うようにはできません。鳥は1個1個が手作りで、それぞれ見た目などが微妙に異なっていて、とてもよくできています。

20220204EasyCoins
















【好評シリーズの異色作!】
EASY COINS(イージーコインズ)日本語冊子
〜やさしいコインマジックとは?小林洋介・訳!〜
1,637円(税別)
(30pt付き)


アルド・コロンビーニ×レストランマジック研究所(小林洋介氏)。好評の冊子シリーズですが、今回は「セルフワーキング的な、テクニックの要らないコインマジック」にフォーカスした、異色の内容です。これはなかなかないので貴重です。簡単に演じられるコインマジックというだけでなく、以下のような用途にも適しています。

・マジックショーとしてではなく、日常の場で話のタネに行えるような ちょっとしたパフォーマンスネタをお探しの方。
・本格的なマジックショーの中で、雰囲気や気分を変えられる、観客とコミュニケーションが取れるような作品をお探しの方。
・例えば持ちネタがカードマジックに偏りすぎていて変わり種と言えるようなトリックをお探しの方。
・タネアカシ用に、教えて誰にでも演じやすく、また明かして感心されるようなマジックをお探しの方。

手軽にさらりと読めつつも、思わずニヤッとしてしまう原理に出会えるでしょう。ぜひご一読いただき、いろいろとお役立てください。

このページのトップヘ