大変お待たせしておりました『カップ&ボール』DVDですが、なんとか昨日発売、ご予約を頂いておりましたお客様には、ご予約順に発送させていただきました!
今回のDVDは、『ゆうきともからのおしらせ2』で、ゆうきさんが解説されていますので、改めての解説は不要かもしれませんが、制作している私からしますと、ベスト3に入る傑作だと思っております。
DVDの内容は、基本的にはダイ・バーノン師のカップ&ボールフル手順を、ゆうきとも が易しくアレンジした手順で、初心者の方にも分かりやすく解説しております。
ダイ・バーノン師のフル手順では、実際の演技に入る前にカップを使った遊びの部分などがありますが、こういった部分は省き、ファイナルの大玉のロードに至る道筋を、出来る限り仕事を少なく、簡潔にしかも効果的に見せるための工夫が随所に盛り込まれています。
また、ダイ・バーノン師の原案を知りたい!というご要望もあるかと思いますので、それに近い手順を、カズ・カタヤマ師によるライブ映像で収録しておりますので、どの部分が演じやすく変更されているのかなど、比べながらご覧いただければと思います。カタヤマ師のパワーあふれる演技は、ご覧いただくだけでも充分楽しめると思います。
そして、今回もっとも皆様にご覧いただきたいのが、カップ&ボールの個人レッスン風景を収録している点なのです。
・・・と申しますのも、今回のDVD制作に至るきっかけとなったのが、古江俊夫さんの個人レッスンだったからです。
******************************
たまたま、ゆうきさんに古江さんのレッスンを引き受けていただくことになり、弊社スタジオでレッスンを行うことになったため、“記録用に”ということで、カメラを回しておきました。
・・・で、私はカメラの前でレッスン風景をじっくりと見せていただいたのですが、これが何ともためになることばかり。
私自身がカップ&ボール超初心者であったということを差し引いても、レッスン内容すべてが興味の湧くことばかりで、目から鱗でした。
後日、レッスンを受けられた古江さんに映像をお渡しするために、映像の編集を施して、ゆうきさんに見ていただいたのですが、「この映像に、ゆうきさんの手順解説などをつけて発売できるのでは?」という話になり、別撮りでゆうきさんの演技・解説と、mML Vol.12には未収録のカズ・カタヤマ師のライブ映像などを加えて、今回のDVDができあがりました。
さらに、レッスンを受けられた古江氏が、レッスン後に氏の同窓会で演じられたカップ&ボールのライブ映像も収録しております。
古江さんの同窓会での演技は、ゆうきさんの指導をきっちりと生かされ、冒頭からお客様をしっかりと掴んだすばらしい演技です。
ファイナルで大玉が出現する際の驚きはもちろん、そこに至るまでの過程で、お客様を十分に不思議がらせており、これからカップ&ボールを学ばれる方にとっては、ある意味目標になる演技なのではないかと思います。
どうぞそういった点にもご注目をいただければと思います。
長くなりましたが、『カップ&ボール』DVD自信をもっておすすめいたしますので、よろしければどうぞご覧になって下さい!
今回のDVDは、『ゆうきともからのおしらせ2』で、ゆうきさんが解説されていますので、改めての解説は不要かもしれませんが、制作している私からしますと、ベスト3に入る傑作だと思っております。
DVDの内容は、基本的にはダイ・バーノン師のカップ&ボールフル手順を、ゆうきとも が易しくアレンジした手順で、初心者の方にも分かりやすく解説しております。
ダイ・バーノン師のフル手順では、実際の演技に入る前にカップを使った遊びの部分などがありますが、こういった部分は省き、ファイナルの大玉のロードに至る道筋を、出来る限り仕事を少なく、簡潔にしかも効果的に見せるための工夫が随所に盛り込まれています。
また、ダイ・バーノン師の原案を知りたい!というご要望もあるかと思いますので、それに近い手順を、カズ・カタヤマ師によるライブ映像で収録しておりますので、どの部分が演じやすく変更されているのかなど、比べながらご覧いただければと思います。カタヤマ師のパワーあふれる演技は、ご覧いただくだけでも充分楽しめると思います。
そして、今回もっとも皆様にご覧いただきたいのが、カップ&ボールの個人レッスン風景を収録している点なのです。
・・・と申しますのも、今回のDVD制作に至るきっかけとなったのが、古江俊夫さんの個人レッスンだったからです。
******************************
たまたま、ゆうきさんに古江さんのレッスンを引き受けていただくことになり、弊社スタジオでレッスンを行うことになったため、“記録用に”ということで、カメラを回しておきました。
・・・で、私はカメラの前でレッスン風景をじっくりと見せていただいたのですが、これが何ともためになることばかり。
私自身がカップ&ボール超初心者であったということを差し引いても、レッスン内容すべてが興味の湧くことばかりで、目から鱗でした。
後日、レッスンを受けられた古江さんに映像をお渡しするために、映像の編集を施して、ゆうきさんに見ていただいたのですが、「この映像に、ゆうきさんの手順解説などをつけて発売できるのでは?」という話になり、別撮りでゆうきさんの演技・解説と、mML Vol.12には未収録のカズ・カタヤマ師のライブ映像などを加えて、今回のDVDができあがりました。
さらに、レッスンを受けられた古江氏が、レッスン後に氏の同窓会で演じられたカップ&ボールのライブ映像も収録しております。
古江さんの同窓会での演技は、ゆうきさんの指導をきっちりと生かされ、冒頭からお客様をしっかりと掴んだすばらしい演技です。
ファイナルで大玉が出現する際の驚きはもちろん、そこに至るまでの過程で、お客様を十分に不思議がらせており、これからカップ&ボールを学ばれる方にとっては、ある意味目標になる演技なのではないかと思います。
どうぞそういった点にもご注目をいただければと思います。
長くなりましたが、『カップ&ボール』DVD自信をもっておすすめいたしますので、よろしければどうぞご覧になって下さい!
コメント
コメント一覧 (15)
すっかり忘れてました。
慌てて手続きしました。今から手元に届くのが楽しみです。
ゆうきさん、やすりんさん、毎度ご苦労さまです。
今回は、カップ&ボールの解説だけで90分という類い希なる丁寧な解説!?映像ですので、届きましたら、心してご覧下さい(笑)
・・・とまあ、冗談はさておき、細かな部分まで丁寧な解説が満載ですので、実際に演じられる方には、本当に役立つDVDに仕上がったのではないかと自負しております。
また、ご覧いただきましたら、感想などお知らせいただけると幸いです。
ではでは!
カップ&ボール」のレクチャーに「なるほど」を連発しつつ練習楽しんでます。
ゆうき師の指導の目の付け所、話術における独特の間と表現力の豊かさには毎回うならされています。
そんな期待も込めてワクワクする気持ちで今朝カップ&ボールDVDを注文しました。
毎回思うのですが、本当に師の指や手の動き、形が奇麗です。指とカードが驚くほどしっくりと呼吸が合っているように見えます。誰でも正しく練習を反復すればそうなる、と信じてもいいのでしょうか。
最近はTVの普通の番組を見ていても
指の動きや形にばかり気を取られるようになってしまいました。
カードが指にひっかからないのです。
なので、グライド等がうまくできません。今、Vol.6まで購入していますが、
今回のビドルムーブもうまくカードがついてきません、というかランでも指が滑ります。
指が乾燥しているとか、指紋がうすいとかの問題でしょうか?
それとも何か技術的な問題なのかわからないのですが、
とにかくツルツルとよく滑ります。ちなみにカードは普通のバイシクルです。
カードがうまくつまめない方、他にもいてるのでしょうか?
アドバイス頂ければうれしく思います。
る、と信じてもいいのでしょうか。”
そうです! と、言いたいところですが
こればかりは当人の問題ですので、なん
ともお答えしにくい部分です。
信じて、(問題点を)意識して、時間を
充分にかければ、あるていどは……とし
か言いようがありません。
ただし、自分の映像をまめに撮り、まめ
にチェックすることで、先人たちが20年
かけて手に入れたものを、10年で手に入
れることは可能かと。
上記の情報だけではなんともいえません
が、年齢を重ねると肌が乾燥してくるの
は事実ですし、普段洗い物等を頻繁にさ
れている方は、指紋がうすくなってカー
ドが扱いにくくなるのは確かなようで
す。
またカード自体が新しいと、滑りすぎる
ことも確かな事実です。
保湿クリームやすべりどめを塗ってみ
る、もしくはある程度手になじませた
カードを使用する、そういった工夫を
してみることが必要かもしれません。
他人の指を拝見させてもらうと、確かに私より湿度が感じられました。クリーム等を塗った手でカードを触ってもいいのですね。試してみます。
手品を見せている、スタッフには「最近
指が細く長くなりましたね」と言われました。これは練習の成果で、そう見えたのだと思いニンマリしております。
それにしても古江さん、素晴らしい技術ですね。感動しました。
(お客役のゆうき氏のさりげない盛り上げもグット)そして、菅又氏の企画力と製作にむけた執念。市販レクチャービデオ、DVDでは、世界初ではないでしょうか。でったいのお勧め作品!!
あ、私はその昔にこのジャンルはとっくにバッタ。しかしこれは面白すぎました。