こんにちは!のじまきです。

先日はクリエイティブレクチャー、忘年会と、無事に終わりました。レクチャーは、とりあえず2〜3回やってみようくらいの気持ちで夏頃に始めてみたのですが、おかげさまで好評を頂き、来年以降も続けることにいたしました。当面は毎月第4日曜日に開催する予定です。新年第1回目は、1月27日に開催いたします。

内容としては、とりあえず以下の作品を取り上げる予定です。他にも何かやりたいとは思っていますので、随時紹介いたします。

・3本ロープ・野島の手順(仮題)
おなじみ3本ロープの僕の手順です。高木重朗さんが紹介していた原理を僕なりのハンドリングに変えて、全体の手順を組みました。他ではあまり見ない原理ですので、これを知るだけでも価値はあると思います。

・OWM(仮題)
4枚のジョーカーを取り出し、裏表を交互に混ぜますが、次の瞬間には分かれてしまします。これが何度か繰り返された後、表向きのカードを1枚減らして、その行方を追ってもらいますが、それでも当てられません。最後にはジョーカーは全てAに変化してしまいます。

オイル&ウォーター、モンテ、4枚のカラーチェンジという、欲張りな手順です。原案はマックス・メイビンの「タイニー・ウォーター」です。原案ではトリックカードを使うのですが、今回紹介する手順は、レギュラーで行えます。

・チャレンジレンジX
観客にデックをよく混ぜられでもらい、1枚覚えてもらいます。さらに何度かカットしてもらいます。この間マジシャンはいっさいデックに触りません。最後にデックを受け取り、瞬時に観客のカードを抜き出してみせます。

不可能性に挑戦したカード当てです。いわゆるマニア殺しのトリックです。使うのはレギュラーデックだけ。クリンプやブリッジなども使いません。

とりあえず決めているのは上記の3作品。他の収録作品についてはまた決まったら紹介します。ご興味のある方、詳細は下記をご参照下さい。


・野島伸幸クリエイティブレクチャー

★今まで見たことの無いマジックを、レクチャーします!
 未発表のアイデアや、過去に発表した作品の改良版などを中心にレクチャーを行います。まったく技法を使わない簡単なものから、マニアックな手順まで、カードマジックから、手近なものを使ったマジック、専用の道具を使うマジックなど、幅広くご紹介いたします。

 マニアックな内容と言っても、エルムズレイカウントができる、という程度で十分理解できる内容です。変わったネタをお探しの方、新しいアイデアをお探しの方、レパートリーを増やしたい方、ぜひ、ご参加ください。

●日時
1月27日(日) 17:00〜19:00

●参加費
2,000円

●会場
駒込マジックルーム
東京都北区中里1-4-6 朝日ビル304
(JR駒込駅から徒歩1分)

●ご予約・お問い合わせ
nojima@cdi.ne.jp 野島伸幸まで。
ご予約のない場合、教材をお渡し出来ない場合があります。ご了承ください。